火曜日, 7月 22, 2025
リリース情報威沙

通常版威沙v21.6リリース

通常版威沙v21.6をリリースしました。

ダウンロードもしくはアップデート機能からアップデートしてください。

バグ修正

組版パラメータ調整機能のパラメータ修正

約物連続のうち、『終わり括弧⇒始め括弧』、『句読点⇒始め括弧』について、本来よりも調整距離が狭い値に設定されていました。
こちらを25%(アキ無し)から50%(文字半分アキ)に修正しました。

また、『終わり括弧⇒始め括弧』のパラメータが処理内部で別の値と取り違えられており、こちらも修正しました。

なお、今回は値の修正が必要のため、状態保存機能で保存されている組版パラメータ調整の値を起動時に強制リセットいたしますのでご了承ください。


PreTNF(テキスト)⇒TNF変換時の問題修正

青空・なろうなどのルビ形式『漢字《かんじ》』の形式にて、ルビ文字が2文字の場合、正常にルビタグへの置換が行われず、ルビが反映されない問題を修正しました。

例:
 旅《たび》

このようなパターンの場合、ルビとして処理されず、このままの文字列が表示されてしまう状態となっていました。

※以前行ったカクヨム傍点形式対応時に問題が混入してしまいました。
《《傍点》》という形式のためルビと識別が上手くいかないパターンを修正した際、《》の連続に対するガード処理によって2文字ルビについて動作しなくなっていました。

機能追加


画像版疑似小口染め機能追加

画像を用いた疑似小口染めを付与する機能を実装しました。
これに伴い、プロファイルパラメータの内PseudoEdge_typeについて新しい値を追加しています。

PseudoEdge_type = 0 # 疑似小口染めタイプ
                    # (0:ノド染無、1:ノド染有、2:画像ノド有、
                    #  3:画像ノド無、4:複合ノド染無、5:複合ノド染め有)

また、画像を登録するタグ『edge』を追加しています。
以下のような形で指定するとnumberに指定したページに画像疑似小口を配置します。

<edge number="1" src="ped/composite_0001_left.png"/>
<edge number="2" src="ped/composite_0002_right.png"/>
<edge number="3" src="ped/composite_0003_left.png"/>
<edge number="4" src="ped/composite_0004_right.png"/>
<edge number="5" src="ped/composite_0005_left.png"/>
<edge number="6" src="ped/composite_0006_right.png"/>
<edge number="7" src="ped/composite_0007_left.png"/>
<edge number="8" src="ped/composite_0008_right.png"/>
<edge number="9" src="ped/composite_0009_left.png"/>
        ・
        ・
        ・

注意事項:
・画像はページサイズに合わせてトリミングされてから配置及びマスク(文章領域切り抜き)されます。
・指定した画像の数に対してページ数が不足する場合は1から再開します。

適用例:

疑似小口染め用画像(グラデーション)

その他変更


読もうコンバータ更新

読もうコンバータに存在したいくつかの問題を修正しました。
・空行削除機能修正
・ルビ長を判定してルビオプションを調整する処理を追加


ファイルサイズ削減

HiDPI対応に伴って画像データが肥大化したため、プログラム単位で分離及び整理を行うことで、配布ファイルサイズの削減を行いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です